スタッフブログ

(The secret seminar)

どもどもこんばんは。

先日、所属する「The architect」主催

で熊本のリノベーション現場の視察及び

とある建築物の見学会、次世代の空調システム

「F-CON」の体験会へ参加してきました。

先ずは熊本市内築40年特段代り映えしないマンション

視察。

なかに入ると

異空間です。

正面のルーバーは意匠的な部分と蓄熱のためのルーバー

が上手くデザインしてあります。

エアコンではないのでファンの風の音は皆無。

メッチャクチャ静か。

黙ってソファに座っていると寝落ちしそう。。

腰壁パネル開けるとメンテナンス時の排水ドレンがお目見え

造作のキッチンのラワンとステンとの相性が素敵

LDKのF-conの3次元とトイレ内の壁紙での2次元のルーバーをモチーフ

ガラスとタイルとFRPの壁

至るところ全てがデザインされてる感じがした。

ところ変わって市内上通り

オモケンパーク様 設立された当時のエピソード

施設内の細かい説明 。

そしてこれからの展望

きっとこれからのまちづくりのモデル事業になって行くのだと

感じました。

心が和んだしホッとしました。

設計者の設計の意図も詳しく聞く事が出来ました。

そのまま福岡に移動して

こちらのホテル(楽天トラベルの人気ランキング1位)

(ホテル グレートモーニング)

こちらでは次世代型冷暖房システム(F-con)全室

エアコンが全く設置してない

空間を体験するための体験会

なかも素地を活かした内装で趣味性が高い

天井壁すべて塗壁

こちらがF-con

考え的にはデロンギオイルヒーターとよく似ているが

そんな単純なものではないみたいです。

この冷暖房システムは

熱の輻射熱を利用した設計となっているため

天井・壁からの熱が反射する仕組み

感覚的には焚火の於き火にあたってるかのように感じました。

タイプも様々

今後普及してくる可能性大ですね。

当然うちにも入れたい冷暖房システムです!

ちなみに今日一枚のはがきが届いてました!

無事合格のようです。

スタッフのタツキがいよいよ

現場監督になりました。

うちも、やっと小さな工務店となれそうです。。。

 

という事で、

とっても有意義な一日でございました。

さて、明日からパテ打ちがんばるぞ!

どんまい(笑)